空蝉日記帳

ひとりごと。

#7 創作日記

今日も特にやることがなかった。

 

いや、ある。自創作の絵を進めるという任務がある。それは少し進めた。

終わってはいないが。

 

しかし、一次、二次に限らず、創作というのは本当に楽しい。

絵にしても文章にしても、自分の世界を形にするというのは何とも素晴らしいことだと思う。

 

今は一次創作をメインとしているが、かれこれ一次創作に手を出して、もう8年も経った。

創作活動をしている人間の始まりが、どちらの方が多いのかは分からないが、自分は一次創作を最初に始めた人間だった。

創作活動を始めた当時は、アニメも、マンガも、ゲームにも滅多に触れず、二次創作なんて物の存在は知りもしなかった。

確かに小説は、というか本はよく読んでいた気がする。元より絵を描くことは好きだったが、最初に話を創ってみようと試みたのは文章だった。

まさかこんなに長い時間、絵を描くことになるなんて、その上人から反応をもらうことがあるなんて思っていなかった。

 

元々、自分の考えを人に聞いてもらうのは好きだった。

それを絵にしたり、しっかりと文にすることは苦手だったけれど、自分の世界を作り上げるのは好きだった。

というか、それしかできない子どもだった。

昔は今よりも暗かった、というより、閉鎖的な性格であったから。

 

思い返せば、自分を取り巻く環境が最も悪かった時期が、ちょうど創作を始めた頃だった。

家庭も学校も、自分も、何もかもが嫌で、ただ部屋に閉じこもっていた頃。

あの頃が、一番何かを創っていた時期だ。

現実から逃げて、ただひたすら自分の世界を創っていた。

自分の脳内を形にして、そこに安寧を求めた。

 

要は、少し形は違うが、イマジナリーフレンドだとか、理想の世界だとか、そういうものの代わりだったんだと思う。

自分よりも辛い目に遭っているキャラクターを創り出して、「あの子はもっと頑張ってる」と言い聞かせていた。今思うと見事に逆効果だが。

当時のキャラクターを思い出すと、というか今日、見返す機会があったのだが。

まぁ、酷かった。

登場人物は全員ボロボロ。何かしらが欠けている。

例えば親が。例えば心が。例えば体の一部が。

我ながら面白いくらいにダークな世界だと笑ってしまったが、これはきっと、当時の自分が「いらない」と判断したものだったんだろう。

あの当時は心なんてマトモな機能を果たしていなかったし、環境が最悪になった半分の原因は家族であったし、無性に自分を傷つけたくて仕方がなかった。

彼らはきっと、自分の理想の姿の分身だった。

そして彼らを辛い目に遭わせることで、自分はまだ幸せなんだと思おうとしていた。

 

なんて、ここまで過去形で書いているが。

これはたぶん、今も変わっていない。

創作は自分の逃げ場。自分が言いたいことを、代わりにキャラクターに言わせているだけ。

彼らは僕の分身。僕の中の”何か”の具現化。

食事を摂りたくない自分の、

人間を止めたい自分の、

誰かの助けになりたい自分の、

何もかもを台無しにぶっ壊したい自分の、

そんな自分の中の何かの一つの、具現化。

 

結局は自分の世界が好きなだけなんだと思う。

けど、創作なんてそれで良いんだとも思う。

身内の人間には、そんなポンポンとキャラクターやストーリーが浮かんで羨ましいと言われることもあるが、自分としては一次創作なんて、何も考えないでやっているお遊びの一つだ。

考えるまでもなく、このキャラはこういう人間なんだと、確定されてしまう。自分でもどうやってキャラクターを創っているかなんて分からない。いつも気付いたら生まれている。

 

けど、もし僕のキャラクター達が、僕の中の一部だというなら、

新しいキャラクターが増えるというのは、自分の新たな部分に気付いたということと同義ではないか?と思ったりもする。

それはそれで良いことだろう。たぶん。

 

絵が上手くなりたいと、語彙が欲しいと思ったことは数えきれないが、今はその向上心はない。

これはマイナスな意味ではない。ただ、自分の世界を表現するのに必要なのは、優れた画力でも語彙でもないことに気付いただけだ。

描きたいように、書きたいようにすればいい。この日記みたいに。

僕は優れた画家でも小説家でもない。なら優れたものは創らなくていい。

好きなものを創れば良い。それに気づいた。

 

日記が長くなると何の話をしているのか分からなくなる。お決まりだ。

要は、創作活動は楽しい。それだけ。

これからものんびりやっていこう。